2020
01.30

5年生 調理実習
5年生は,昨年5月に田植えを行い,稲の生長を見学しながら,9月に無事収穫をする体験をしてきました。
今日はいよいよ,その収穫したもち米を精米して「おはぎ」作りに挑戦です!
事前におはぎのレシピについて確認した授業の際,質問がたくさん出てきて,子どもたちの意欲の高さを感じました。
面白い質問がありましたので,ここで一つご紹介しましょう。「材料に,『きなこ,砂糖』とありますが,この『砂糖』はいつ使うんですか?」という質問です。きっと「きなこ」は元々甘いものだと思っていたのでしょうね。良い気づきを持ってくれたので,今日の実習では,「きなこ」をそのまま一口舐めて味わってみることもしてみました。
「本当だ!甘くない!大豆の味がする~!」みなさん,本当の「きなこ」の味がわかったようですね!
今日の調理実習でも,お米を研いだり水を量ったりという一つ一つの作業を,皆,教師の話を真剣に聞いて,積極的に役割分担をしながらみんなで協力して作業しました。
そして・・・。
「美味しく炊けますように」と祈りをこめて,みんなでボタンを押しました!
炊きあがったもち米を成型して,おはぎを作ります。良い香りに,期待が高まります!
出来上がったおはぎは,給食の時間に美味しくいただきました。
作ったおはぎは,職員室の先生方にもプレゼントしました。田植えから収穫まで,いつも田んぼへ一緒に来てくださっていた副校長先生に感謝の気持ちを込めて,子どもたち代表から贈呈式です。
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月