2020
03.27

いつもと変わらぬ日常
1年生は,道徳の授業で「ひしゃく星」のお話を読みました。この教材は,北斗七星(ひしゃく星)ができたことについてのお話を通じて,自己犠牲に基づく思いやりや優しさを教える素敵なお話です。
真剣な表情で先生の読み聞かせを聞いたあと,この主人公のように,自分がしたいことや欲しいものを我慢して人のために尽くしたことがあるかを思い出し,発表しました。
4年生の算数では,五角形や六角形など多角形の角の大きさの和について学びました。多角形に対角線を引いて,いくつかの三角形に分けながら考えていきました。
3年生は体育の授業で,様々な鉄棒の技に挑戦しました。全員で「連続前まわり」の記録に挑んだり,「地球まわり」,「豚の丸焼き」といった腕の力が試される技や,「つばめ」という鉄棒の上で体をまっすぐにする技などに挑戦しました。成功すると,たくさんの笑顔が見られました。
6年生の国語では,文法の問題に取り組んでいました。文章を文節に分け,二つ以上の文節が対等な関係で並んでいる並立の関係や,前後の文節をつなぐ接続の関係を探す問題に取り組んでいました。
新型コロナウイルスの問題が蔓延している中,消毒やマスク着用,離れて生活などの様々な予防対策を取りつつも,今日のようなごく普通の日常が送れることの大切さを,子どもたちも教師一同も痛感し,感謝しながら毎日を送っています。少しでも早くこの問題が収束に向かうことを願って止みません。
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月