日々のリリーベール

放送朝会・6年生授業

放送朝会・6年生授業

今日は,放送朝会(オンライン朝会)の日です。副校長先生が朝の挨拶をすると,職員室まで聞こえるくらい元気な挨拶が,各教室から返ってきました。
今日は,「梅雨」という言葉に「梅」の字が使われる由来や,梅干しが食中毒に予防効果があるなど,日本の伝統文化のお話がありました。
また,体育委員会からの連絡では,6年生の児童がボールの使用・管理について案内をしました。カメラの前で話すことに緊張している様子でしたが,一言一言,聞き手に伝わるようにしっかりと話していました。
20200623-1(2)-DSCN8183.jpg
20200623-1-IMG_0152.jpg

6年生の算数は毎時間,少人数で授業を行うことで習熟を深めています。
今日は拡大図と縮図の問題を解きました。必要な条件を読み取り,辺の長さを拡大・縮小しながら条件に合った図形を描きました。「あ~!できた!!」「分かった!!おもしろい!!」と,意欲的に取り組む児童達。解けた児童が言葉でアドバイスする姿も見られ,学びに繋がっているようです。
20-6-23-001CIMG8554.jpg
20-6-23-002.JPG

同じく,6年生の演劇の様子です。先日オーディションが行われ,今朝,配役が発表されました。そして授業では,早速,立ち位置を確認しながら台本読みをしました。ここから数か月,どの劇でも練習を重ね,本番に向けて劇を作っていきます。良い緊張感の中,練習が始まった6年生。どんな劇に仕上がるのか今からとても楽しみです。
20-6-23-003CIMG8564.JPG
20-6-23-004CIMG8569.jpg