日々のリリーベール

心のこもった季節のメッセージ

心のこもった季節のメッセージ

4年生は,ケアステーション藤が原の利用者の皆さんにはがきを書きました。ケアステーションの皆さんとは,歌のプレゼントをしに行ったりレクレーションを一緒に楽しんだりと,毎年交流を深めてきましたが,今年はコロナの影響で訪問が叶いませんでした。


20200717-2IMG_0610.JPG


4年生は国語の学習ではがきの書き方を学習しました。時候の挨拶や,近況報告をしながら心を込めて書きました。利用者の方にみんなの思いが届くといいですね。コロナウイルスが収束し,また楽しく交流できる日が来ることを願うばかりです。


20200717-3IMG_0608.JPG
20200717-4IMG_0612.JPG


1年生の教室からは,楽しそうな声が聞こえてきました。算数の「かたち」の単元を学習中です。形を丸や四角で種類分けしたほか,箱の形を利用して高く積み上げたり,筒の形を転がしたりして形の特徴を調べました。「丸い形は転がるね。」「平らな面を使うと箱がたくさん積み重ねられるね。」など発見をしながら学習に取り組みました。4月に入学したばかりの1年生ですが,頼もしい小学生の表情で学習に取り組んでいます。


20200717-5IMG_2149.jpg


3年生の算数の様子です。「2けたをかけるかけ算」の学習に入りました。今まで習った掛け算の知識を生かして,たくさんあるシールをどうしたら数えられるか考えました。


20200717-6IMG_2058.JPG


「かけられる数を分解したらどうかな。」「ひっ算でできないかな。」など様々な考えを出し合いながら授業が進みました。3年生の内容もすでに後半を学習中です。限られた時間の中でも,集中することを大切にし効率よく学んでいきます。


20200717-8IMG_2060.JPG


同じく3年生の理科の様子です。「風の力」について学んでいます。風車を扇風機で回し,風の強さによって軸の手応えや聞こえてくる音はどのように変わるか調べました。感覚を研ぎ澄まし真剣な顔で取り組んでいます。


20200717-9IMG_2108.JPG


今年から始まった理科の学習が大好きな3年生。理科では,「身の周りのふしぎ」について自然や科学について幅広く学んでいきます。


20200717-10IMG_2111.JPG


5月に植えたヒマワリが成長中です。きれいな花を咲かせてくれるのもあと少しです。


20200717-11IMG_2116.JPG