2020
07.20
期待膨らむ6年生!
色鮮やかな衣裳を試着する6年生女子の様子です。
毎年行われているクリスマスアッセンブリーの衣装合わせが始まりました。
今年がラスト公演となる6年生。コロナ禍の中で,試行錯誤を繰り返しながら,一生懸命練習に励んでいます。
そして,今日は衣裳合わせ(街の女の子役)です。役柄ごとに日にちを変えて,衣裳を合わせていきます!
「今年はどんな衣裳になるのかな。」
「わたしはこのドレスがいいな。」
「アクセサリーはつけていいの?」
子どもたちからも,劇の内容を考えながらの意見が飛び交います。
毎年,多くの保護者の方にご協力をいただき製作される衣裳です。感謝の気持ちをもって,着用します。
さぁ,本番にはどんな衣裳で登場してくれるのでしょうか!?
ご期待ください!!
5年生,田んぼ見学です。
本当なら5月に田植えの体験をさせていただく予定でしたが,できませんでした。
農業の学習をしている5年生。どのくらい稲が生長しているか今日は歩いて田んぼ見学です。
自然の風を感じながら,元気に行ってきました。太陽の恵みとおいしい水で育つお米。茨城県は有名な米どころです。
稲は子どもたちの腰の高さぐらいまで生長していました(70㎝くらいでしょうか!?)。
「農家さんが考える,一番おいしいお米の品種はなんですか?」
「最近災害が多いですが,どのような対策をしていますか?」など,素朴な疑問を農家さんにぶつけました。
農家の皆さんも,真剣な子どもたちのまなざしに熱心にご指導,アドバイスをくださいました。
今年もおいしいお米ができますように・・・
本日は,ありがとうございました!!
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月