
コロナ禍での確かな学び
コロナ禍で,今までできていたことができない厳しい状況の中でも,子ども達は充実した学校生活を送っています。
まず,5年生の英語の授業の様子を紹介します。
専科の日本人教師とネイティブの先生のチームティーチングで,授業はオールイングリッシュです。対面授業時は距離を取っています。
今日はbe動詞と一般動詞の使い分けや,否定文の作り方等,文法をしっかり確認しながら,真剣に問題に取り組んでいました。
さすが高学年ですね。
次は3年生の体育の様子です。今日は片足跳びや二重跳びの他,初めて縄跳びリレーに挑戦との事で大盛り上がりでした。
子ども達は楽しみながらも,全力で跳んでいました。
リレーでは「頑張れー!」という仲間を応援する声援が,天高く響き渡っていました。
一昨日のマラソン大会で培った,最後まで頑張りぬくという姿勢に子ども達の成長を感じました。
次に1・2年生合同のクリスマスアッセンブリーの舞台練習(演劇科の授業)の様子を紹介します。
本番はオンラインでの発表になりますが,予め録音しておいたセリフや歌に合わせて動いたり,踊ったりします。
この練習の積み重ねが本番に花開き,輝く子ども達が見られることでしょう。乞うご期待です。
そして・・・先月20日から卒業生が4年生のクラスで教育実習生として学んでいましたが,本日が最終日となりました。
今日は実習生の先生から,コンパスや三角定規を使って,合同な三角形の書き方を学びました。子ども達は集中して授業に臨んでいました。
子ども達は先生が大好きで,とても楽しい時間を共に過ごすことができました。
お互いに学んだことは数え切れないくらいあったと思います。
先生,ありがとうございました!
素敵な先生になって,またリリーベール小学校に報告に来てくださいね!
様々な制約の中でも,子ども達は毎日このように頑張っています。
学習や運動面でも不足や遅れは感じさせず,順調に学びは進んでいます。
これからも,ともに考えながら,いっしょに学んでいきましょう。
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月