2020
12.17
時にはしっかりと,時にはのびのびと...
木曜日は,音読道徳教科書の朗読と衛生チェックがあり,それぞれの活動を担当している委員会の児童は,朝から大忙しです。登校して自分の朝の準備を終えたら,決められた時間までに準備物を用意して,それぞれの仕事に取り掛かります。
まずは,放送委員会の活動を紹介します。全校生徒のお手本となって,決められた項目を読み上げる大切な役割があります。始まる前にそれぞれの分担個所を手際よく確認して,一言一言丁寧に読み上げます。
クラスでは,放送委員の児童に続いて,子どもたちが一緒に読み上げます。
また,こちらは保健委員会の児童による衛生チェックです。自分が担当しているクラスに行き,チェックリストに沿って,革靴から運動靴に履き替えられているか,身だしなみが整っているか,またハンカチやティッシュを持ってきているか,さらに,着替えをしてもそれらの入れ替えがきちんとできているかを,一緒に確認していきます。
登校してから自分の準備を素早く終えて,しっかりと自分の役目を務めた高学年の児童たちでした。
こちらは,3年生のクリスマス製作の様子です。今回は,ブーツ作りに取り掛かりました。
先生の説明を聞いて,画用紙に線を引き,はさみで台紙を切り抜いたら,自分で考えて飾り付けを始めます。いろんなイメージを自由に膨らませる子ども達の表情は,とても楽しそうです。
こちらの児童は,紐を丸めて可愛らしいデコレーションで飾っています。
「ブーツは雪の上を履くんだよね!」
そう言って,こちらの児童は綿を雪に見立てて,飾り付けを進めます。
他にも,いろいろな種類の折り紙を使って,自分のイメージを具現化しようと集中して取り組んでいました。
みんなそれぞれ,素敵なブーツが出来上がりましたね♪
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月