日々のリリーベール

3年生校外学習

3年生校外学習

本日,3年生は社会科の校外学習として,水戸市立博物館に行きました。


20220304-2line_78308326647262.jpg


これまで,3年生は社会科の学習で「昔のくらし」について学んできました。


20220304-3line_78285549312896.jpg


今日は,たらいや洗濯板,アイロンなど,当時使われていた道具を間近で見させてもらい,実際に体験活動をしてきました。


20220304-4line_78297260067788.jpg


洗濯体験では、たらいと洗濯板で冷たい水で手が冷たくなりながら洗いました。また,昔のアイロンを使って,家から持ってきたハンカチでアイロンがけをさせて頂きました。「手が冷たい!」「気をつけてやらないと手が火傷しそう!」など,昔の人々の生活は大変だったことに気付けたようです。


20220304-5line_78402178042643.jpg


20220304-6line_78316448234759.jpg


また、ダイヤル式の黒電話やちゃぶ台、箱膳などを見たり触れたりさせて頂きました。


20220304-7line_78330856141993.jpg


渡り鳥展も行っていて、鳥の生態についても知ることができました。


20220304-8line_78327098375484.jpg


最後は、戦争のはなしをしてくれました。水戸市にも爆弾が落とされた話を聞いて驚いていました。平和の大切さについても考えることができました。
昔の生活について,絵や写真を見たり話を聞いたりして,昔の様子についてとても詳しく知ることができ,
更に理解を深める校外学習となったようです。
博物館の方々,本日は,コロナ禍の中受け入れをして、また,詳しくお話や体験をさせて頂き,本当にありがとうございました。


20220304-9IMG_3795.JPG


昼休みには,6年生の縄跳び大会が開かれました。今日の競技は,二重跳びで20m競走です。
まずは,各クラスの予選から始まりました。各クラスの代表児童が決まり,いよいよ決勝戦です。男女ともに白熱した戦いが繰り広げられました。最後には,特別マッチとして男子と女子の上位6名が集まり,12人で勝負をしました。入賞できた子もそうでなかった子も,気持ち良く体を動かすことができました。


20220304-10IMG_3800.JPG