2024
02.09
日々の積み重ねが実を結ぶ
朝の会の後は,たくさんのクラスから群読や英語,百マス計算の「はいっ」という声が聞こえてきます。
1年生は,年明けからマス計算が百マスになり,集中して取り組んでいます。朝のモジュールで脳の前頭前野を活性化させ,1時間目の授業から集中して取り組めるようにするための活動です。
5年生は,英語のスピーチ練習を行っていました。ケネディ大統領やリンカーン大統領のスピーチを暗唱しています。エキシビションでは,グループごとの発表もあるので,声の大きさや発音なども意識して練習を行っていました。
こちらは,4年生の環境学習です。
3年生までは,社会科の発表も模造紙にまとめて発表していましたが,今年からはパワーポイントを使ってのまとめ学習です。グループのリーダーを中心に,資料を集めたり原稿を作ったりしていました。こちらもエキシビションに向けて大詰めです。
書写の授業では,姿勢と心を整えて授業に臨みます。道具を大切にする心や学ぶ姿勢(心)も日々の積み重ねで習得できるものです。
「足はぺったん,背中はピン!」この合言葉で気持ちもシャキッと切り替わりました。
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月