日々のリリーベール

3年生遠足~キッザニア東京

3年生遠足~キッザニア東京

3年生は「キッザニア東京」に出かけました。待ちに待った遠足です。
いつもよりちょっと早起きでしたが,元気いっぱいに出発しました。
子ども達はキッザニアについて,「どんな仕事があるのかな?」「自分がやってみたい仕事は何だろう?」等,事前学習で調べてきました。今日はいよいよお仕事体験です。


銀行で口座を作り,いざ体験開始です。
20241031LINE_ALBUM_3年生キッザニア_241031_2.jpg

ピザ屋さんでは上手に生地をこねて具材を並べていきました。自分で作ったピザの味は最高です。熱々のピザをパクリ!

20241031LINE_ALBUM_3年生キッザニア_241031_5.jpg


ハンバーガー屋さんにも挑戦しました。
20241031LINE_ALBUM_3年生キッザニア_241031_8.jpg
ベーカリーのクロワッサンです。熱々で美味しくできました。
20241031LINE_ALBUM_3年生キッザニア_241031_6.jpg
パイロットやダンサーなど多岐にわたる職業体験ができました。
20241031LINE_ALBUM_3年生キッザニア_241031_7.jpg

今回の遠足でいろいろな職業の社会的役割を理解し,働くことの楽しさや厳しさを学んだようですね。
今日の体験が将来につながりますように・・・。


校長先生からの提案で,朝「10分間走る」活動を体育委員会が企画し,今日から始まりました。
20241031IMG_2477.JPG

元気に走る子ども達の姿がたくさん見られました。
20241031IMG_2498.jpg

「おはよう!」「いっしょに走ろうよ!」「僕も走る!」とたくさんの声が秋空に響いていて,とても素敵な時間でした。
20241031IMG_2483.jpg
これからもいっしょに走り,心身ともに成長していきましょう。
20241031IMG_2517.JPG


今日は2つのクラスで教員の研究授業が行われました。
2年生の体育では膝を伸ばした大きな台上前転をし,着地を決めるポイントについて確認しました。子ども達は着地を決めるために助走→踏切→着手→前転→着地の流れを頑張りました。
20241031IMG_2525.JPG

4年生の理科では空気の体積の実験をしました。空気は温まると体積が大きくなり,冷えると体積は小さくなることを石鹸水を使って確認しました。
202410311730342381663.jpg

私達は日々研究を重ね,授業の質の向上を目指しています。