日々のリリーベール

命をつなぐために - 2025年度・救命講習-

命をつなぐために - 2025年度・救命講習-

本日,5年生は救命救急講習を行いました。
「もし目の前で人が倒れたら、わたしたちにできることは何だろう?」── 子どもたちは真剣な表情で学習に臨みました。
202507151752546678142.jpg
まずは安全確認と意識・呼吸のチェックを練習したあと、胸骨圧迫のポイントを学びました。講師の方からは
①強く・速く・絶え間なく(1分間に100〜120回)
②胸が5〜6cm沈む深さを保つ
という2点が大切だと教わり、専用のトレーニングマットを使ってリズムよく圧迫を続ける練習をしました。子どもたちは最初こそ「こんなに速いの!?」と驚いていましたが、テンポをとりながら繰り返すうちに少しずつ感覚をつかんでいきました。
202507151752546677946.jpg
続いてAEDの使い方を実習。電源を入れ、音声ガイダンスに従ってパッドを貼る位置を確認し、周囲に「離れてください!」と声をかける手順を一人ずつ体験しました。
「機械が指示を出してくれるから落ち着いて行動できそう」と、実際に触れることで自信が深まったようです。
202507151752546677846.jpg
最後に講師の方から
「 救命の連鎖は"119番通報" と "胸骨圧迫+AED"がつながることで完成します。
みんな一人ひとりの行動が、誰かの命を救う第一歩になるんですよ。」
というメッセージをいただきました。子どもたちはうなずきながら真剣に聞き入っていました。
今日学んだことを忘れず、いざという時には勇気をもって行動できるよう、これからも訓練を続けていきましょう。講師の皆様、貴重な学びの機会をありがとうございました。


朝会の様子です。朝,走ってクラスに向かう姿を見かけた校長先生から,学校のルールを守り,ケガのない生活を送れるようにしましょう,というお話がありました。
20250715DSC_0017.JPG

来月にリリーベール小学校のオーストラリアの姉妹校研修に行く子ども達は,登壇して全校児童の前でスピーチをしました。
20250714DSC_0011.JPG
リリーベール小学校からの贈り物「赤い法被(はっぴ))も披露されました。
20250714DSC_0016.JPG
現地での国際交流を楽しみ,たくさんのことを学んできてくださいね!