
4年生校外学習へ
4年生は,午前中に水戸市浄化センターに行きました。
使った水がどのように川に戻っていくのか,社会科の授業で学んだことを頭の中で巡らせながら,施設の方の話を聞きました。
最初は茶色だった水が段々と綺麗になっていく様子や,微生物の様子を実際に顕微鏡で見ることができました。
1日で,プール150杯ほどの水が綺麗になり川に流れていることを聞いて「そんなに!?」と驚いていました。
昼食は,ウォーターリリーの体育館をお借りして食べました。
午後は,楮川浄水場に行き,那珂川の水がどのように家や学校に届いているのか,施設の方の話を聞いたり,実験を見せていただいたりしました。少し濁っている水に薬品を入れてかき混ぜると,みるみるうちに汚れと水が分離していく様子を見ることができました。
子どもたちは「歯磨きや手を洗うときには蛇口を閉める!」などと言葉にし,節水活動への気持ちが高めていました。
お忙しい中,説明・見学の案内をしていただいた施設の皆様,ありがとうございました。
本日,5年生は今年度最後のプール学習に臨みました。個人のレベルに合わせたグループ別指導が行われ,浮き具を使ったけのびやバタ足,クロールや背泳ぎ,さらに25メートルや200メートル以上にチャレンジする子も見られました。平泳ぎやバタフライに取り組む姿もあり,それぞれが目標に向かって一生懸命に泳いでいました。
最後には,これまでの練習の成果を試す場として泳力テストにも挑戦し,各自の確認しました。コーチと一緒に繰り返し練習を重ねる中で,「できた!」「前より速く泳げた!」という達成感に満ちた笑顔がたくさん見られました。最初は水に不安を感じていた子どもたちも,今ではしっかりと前を見て泳ぎ進めるようになっています。
緊張しながらも楽しさを感じて取り組む様子に,5年生としての成長がはっきりと感じられた一日でした。
来年はいよいよ小学校生活最後のプール学習。5年間の積み重ねが実を結ぶ,楽しみな夏になりそうです。
卒業生が遊びに来てくれました!
また来てくださいね♪
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月